エアコン修理②
皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。
枕のお話をちょっと趣を変えまして…
街の紹介です^^
田川市後藤寺のアーケード商店街。銀天街。昔は炭鉱で賑わった街です。
もうシャッター街なんですが、好きな街^^
20年近く昔にふらっと電車で出かけて、後藤寺駅前の居酒屋で昼呑み(笑)
同席していたおじさんたちとワイワイと(笑)たくさん奢ってもらった(笑)
だから好きというわけではなく、その人情がすごくよかった。
いまではさびれてしまっているんですが、名店が残ってます。
このアーケードの入り口の道向かいにある自転車屋さんには…
もうわかる人もいないかな… ツノダ自転車のエース。これ、新車です(笑)昭和38年頃の自転車。
もう博物館級ですよ(笑)
そしてこのお店には…
レジスターも^^ この時代の物ですが、現役稼働中。もうレシートを印字することが出来ないらしいのですが、お金の保管として動いているそうです。この時代のものってちょっと小粋に気の利いた仕様になっているんです。
ボタンの形。今の機械のように味気ない形ではなく手間のかかる作り込み。くぼみもちょうど指の腹に合うようになってます。
くぼみなら今の機械にもついていますが、この時代のはホントに指の腹に合うんです^^
緩い逆三角なのもそういう工夫。味がありますね♪
その二軒隣りのおもちゃ屋さん…
風鈴売ってます^^ 今のガラスではなく鉄。南部鉄の風鈴が欲しいと思って三十余年…いまだ買えないけど、これは欲しいです^^
もちろんガラスの風鈴も売ってますが、作る体験もあるみたいですね^^
これは女将さんが作って絵付けしたもの。非売品です。粋な蛍の風鈴♪りーんといい音させてました♪
古き良き時代の…
アーケードの中。どう考えてもファミリー向けな店名じゃない(笑)
すっごいいい雰囲気^^♪ ここで撮影してもいい画が撮れそう♪
大規模店舗法により、大型ショッピングモールが便利ですが、ちょっとこういうとこ出かけてみると面白いです。
まだ数件営業しているお店がありますので、ちょっと買い物、ちょっとお茶ってだけでもすごく楽しいですよ^^♪
さてさて、私のジムニーもやっとエアコン直りました^^
どれくらい冷え冷えになるかというと…
午前中の炎天下放置で出てくる風の温度^^;
エアコン入れると…
掛けてると、順調に冷えていきます。
最終的には…
30年前のオプション後付けクーラーでは上出来です^^
今の車がどれくらい冷えるかというと、吹き出し口から出てくる風は8℃台まで落ちますね。
ここまで冷たい風が出るにもかかわらず、暑い昨今^^;
エアコンに当たりすぎるのも体に毒なので適度な温度で快適に♪
ちなみに車のエアコンの設定温度。
燃費やその他諸々考えると、26℃設定がいいそうです。お部屋のエアコンは28℃とか聞きますね。
外との温度差を加味するとこういう結論なんでしょうけど、暑いですよね(笑)
まだしばらく暑い日々が続きます。
故障する前にメンテナンス兼ねてエアコンステーションはいかがでしょうか?