皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。
月曜日の記事で小郡のラーメン屋さんで部活を…というお話を書いてますが、なんで小郡まで行ったのか…?
ちょっとイベントがあってまして、それを見たい!ということで高速で小郡へ。
ほぼ間に合わない時間でしたが、5~10分ほどは見ることが出来ました♪それがこれ。
小郡市横隈1728にあります、かえる寺こと如意輪寺です。
ライトアップイベント^^
竹灯籠が足元を照らしてくれます^^
時間があればもうちょっと撮れたかな。ストロボ入れて肉眼で見るのに近いように撮ったり出来たかも。
昨年は11/23、24でやってたみたいです。
来年もやってたらいいナ^^
さてさて、ゴム部品。一番目にするのはワイパーゴムとタイヤですね。
ワイパーは一年ごとの交換部品ですが、そんなに頻繁には替えてないですね^^;
劣化したワイパーから新品に交換した時には感動する水はけになりますけど(笑)
痛んでたらor切れてたら車検に通らなくなるゴム部品があります。
それがブーツ。破れてしまうとグリスが出てきて本体部品まで痛んでしまう。痛みがひどい場合は、そうなる前に交換しましょうと勧めます。
ここ最近多いのは、スタビライザーリンクブーツの破れ…
聞いたことがある人もいるかと思いますが、スタビライザーリンクはこんな部品。
どこについているかというと、
リフトアップするか、車の下に潜り込まないと見えないところ…
この写真の車はボールだけのジョイントタイプですが、一般的な車だとブーツが被ってます。
ブーツが破れていなくても交換をお勧めする場合があります。
どんな状態かというと、リフトアップしてみて、手で触ってみて抵抗がない、軽い場合です。
ブーツ破れていなければ車検に通るんだから交換しなくてもいいじゃないか!
と思う方もおられると思いますが、この部品のボールの部分の動きが軽くなってしまうと、ハンドルがふらふら落ち着かなくなるんです。
急回避行動をとるときに、車が言うことを聞かない危険があるので交換をお勧めしてます。
某Bモーターのおかげでいろいろと風当たりが強い業界になってます。
しかし、点検や車検に関するお見積りでわからないこと、不安なことはガンガン聞いてください^^
Comments