top of page

スパークプラグ交換のおススメ

皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。


非常に暖かく雨ですね^^; 調子を崩さないようにご自愛ください。


昨日の続きです(笑)


曾木の滝から3kmほど下流へ行くと、SNSでよく見る水没するレンガの廃墟があります。


SNSで写真だけ見たことがある方もおられるんじゃないでしょうか。


これは曾木第二発電所の遺構です。


崩れ行く遺構を保存しようということで、工事車両が入れるように鉄橋が背景にあります。左の三角部分も崩れたのですが、湖底からレンガを回収して組み立て、崩れないように後ろには支柱が立っています。


日本が輝いていく時代への幕開けの建物。。。


詳細はこのような立て看板でしのぶことが出来ます。


これが見える場所は整備されて公園になってますが、林の中を200mほど歩きます。



時の流れを感じるように作ったのでしょうか?


ここから11kmほど下流へ向かって走ると…


西日本最大級の重力式ダム 鶴田ダムがあります。これがせき止めた水が大鶴湖となり、前述の遺構を季節によって水没させるということをしています。


これがダムの前面ですが、私が撮っている背中側にはレストランがありダムカレーがありますよ^^


どうでしょう?伊佐でラーメン食べて、滝見て遺構見てダム湖走ってここでさらにカレー(笑)


ここはさつま町。二枚目の写真左奥からここへきて、右へ抜けていくとさつま町市街地へ抜けます。いい温泉もありますし、泊りで小旅行なんていかが?^^


さてさて、昨日の続きをまたしても(笑)


私の古いJA11Vジムニーの点火系見直しの際に交換したスパークプラグ。


もともとは父親が乗っていた車で、きちんとした工場に点検車検には出していましたが、どこまでどう修理しているのかは不明瞭でした。


今回の点火系電気を交換して、プラグを抜いて驚きましたね。


よくこれで走っていたな!?と。


こんな状態でした。


焼け色はいいんですよね。私がぶん回して走るからでしょう(笑)


問題は電極(笑)丸くなってます。火花がここから出るんですけど、その放電により削れてしまっている。


ここまでひどいのは久しぶりに見ました(笑) 整備している人間が乗っているのにこんな状態。


国産はこれでも走れるからすごい(笑)。


新品はどんな状態かというと… ちょっと種類が違うのですが、比較対象にはなるので(笑)


電極は両方とも角が立ってます(笑)これが正常な状態です。


点検や車検にあずかると、メニューの中にスパークプラグ交換という項目が入っている場合がありますが、それは、電極が私のやつみたいになりかかっているという状態です。


私のプラグまで劣化する前にかからなくなるのが普通です(笑)


拡大して比較してみましょう(笑)


きちんとした火花を飛ばせなくなると、エンジン内部でのガソリンの燃焼状態にも影響を及ぼし、パワーがない 燃費が落ちるなどの差が出ます。


きちんと整備してあげることは環境保存にもつながります^^


点検車検における見積もりは必要最低限でもあります。なるだけ省かず整備してあげましょうね。


私のジムニーは点火タイミングを進角させより良い状態に調整していきます^^


これも環境保全のために♪

閲覧数:14回

Comentarios


bottom of page