top of page

特殊工具~SST~

皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。


昨日の記事のひまわりの後に別のひまわりに向けて走っていると、遠目に彼岸花が咲いているのを確認^^


まだ咲いてるところがあるんだー♪と寄り道♪


道を挟んで、


こっち側はシロバナだけ^^ すっごく綺麗でした♪そして蝶々🦋


ナガサキアゲハ♀


大型で南国性のアゲハ蝶。近年は千葉にて生息の確認がされ、生息域は北上しています。


ナガサキアゲハのナガサキは地名の長崎で、幕末にシーボルトが長崎で動植物の標本を作っている際に最初にみつけたアゲハ蝶だからナガサキアゲハ。


日本に生息する蝶では最大種で、南に行くほど前翅は白くなる。このオスがものすごく綺麗なんですが、今年は撮れていません^^;


後翅後端のまぁ~るいのも特徴です。


帰りにちょっと公園に…


終わりかけの彼岸花にカラスアゲハ♪ もう翅がボロボロです。自然の厳しさですね。


しかし、美しい。この色が自然なんですよね。


米デュポン社の塗料にこんな色がありますけど、やはり自然が作り出す色の方が綺麗ですね^^


さてさて、工具のお話です。DIYでご自身の車をいじったりする方はわかる話だと思いますが、ハンドツールだけで整備が出来るわけではありません^^;


部分によっては専用工具がないと脱着が出来ないなんてこともあります。


そういう工具を特殊工具と言います。英語でスペシャルサービスツール、略してSST。


例えば、メルセデスベンツ Aクラス Bクラスでドライブベルト(ファンベルト)を交換する際に必要になります。


ただの棒…ではありません(笑)先にトルクスが付いてます。


これだったら普通にトルクスのビット使えばいいと思われるかもしれませんが…


これじゃないと入らないんです。この隙間に。


この隙間から工具を入れて、テンションローラーを動かして… 普通のビットが入らない。


じゃ、上からすればいいじゃん!? 出来ないんです。


このSSTが無い状態だと、エンジンマウントを外して、エンジンを傾けて…めんどくさいんです(笑)


メルセデスベンツのA、Bクラスでしか使えない。他の車種で使うことがない。そんな工具です。


ほかにも、


フォルクスワーゲンとアウディの一部のエンジンではこれがないと、イグニッションコイルを外すことが出来ない… イグニッションコイルプーラーという工具


イグニッションコイルが外せないとスパークプラグの点検が出来ない…と言うことで使ってます(笑)


お次は…


コンプレッションゲージ。エンジンの圧縮を計る工具です。写真の物はガソリンエンジン用で、ガソリンエンジンなら4ストローク、2ストローク、ロータリーエンジンと使えますが、ディーゼルエンジンはこれではなく、別にあります。


これを使って、


圧縮を計ってエンジンの状態を判断する。


先日のブローの記事の際にエンジンの中を確認したのがこれ。


Bluetoothでスマホと接続して使うんですが、先端にカメラが付いてます。


エンジンシリンダーの中だったり、部品の陰になっていて見にくい部分を覗いたり…


なのでライトが付いてます♪これで撮ったのが、先日の記事に載せてますが、


これだけはっきり見えれば十分ですね♪


次は、



ブレーキパッドを交換する際に使う、ブレーキセパレーター。


これは割とよく使いますが、リヤブレーキの場合はサイドブレーキの形式によっては、これが使えない車種があります。その場合は人力です(笑)


次は


タイロッドエンドプーラー。足回りのボールジョイントを外すのに使います。写っていませんが、本来は紐があり、その紐を足回りのどこかに結び付け、外れる衝撃でどこかへ飛んでいかないようにします。


変わったもので、


吸盤です(笑)これで窓ガラスをもったり、バックミラーを外すような時も使います。落として割らないために(笑)


四輪用が多いですが、二輪用もちゃんとあります♪


チェーンカットツール。二輪車のドライブチェーンを切ったり、カシメたりする工具。


フロントフォークの油面調整工具。


二輪車でフォークオイルを交換したときに使います。フロントフォークオイルには規定量があるんですが、量入れておけばいいかと言うとそういうわけではなく、油面の高さも調整しないときちんと動かない…


フォークオイルシールも専用工具がないと、打ち込むことが出来ないでの、コレ。


インナーフォークにもシールにも傷を付けないようにプラスチック製になってます


次は、

フライホイールプーラー。主にスクーターに使っていた工具。二輪車のフライホイールは中にステーターコイルが入っているので、壊さないように(笑)わかる人にしかわからないネタですが(笑)


あとは、サーキットテスター。


検ペン


単純に電気が通っているかを見るだけの工具。高年式でこれを使うことはありませんが、古い車になると威力を発揮します^^ 地味に活躍しますね♪


トルクレンチ

これもBluetoothでスマホとつないで使う電子工具。


そして、これ。


おそらく、整備士でも使ったことがあるという人は珍しいと思います。マンドルと言う工具。


ブレーキホースを作るときに使います。ブレーキホースにオリーブを差し込むための準備をする工具。


オリーブと言うのはこれ


ブレーキホースのテフロンとメッシュに隙間を作る。


先端はこうなっていて、これを…


この切り口に突っ込んで広げて… オリーブはフィッティングの中なので見えませんが、こういう順番で綺麗に組んでいくための工具。


と、まぁ、いろんなのがありますが、その部分のそれにしか使わないのにないと出来ない(笑)


じゃ、これがあれば出来るのかと言うと、そういうわけでもなく。


使い方と経験と技術がないと工具が壊れるだけで何も直らない。


確かな経験と知識。


どんな世界でも同じだと思いますが、一番大事なのは知識と経験と技術。


確かな経験と技術を持った人がサンク福岡サービスのボスです^^


そして、これから確かな技術を身に着けていくのが新人吉岡君^^


今は中古車業界に荒れた風が吹いていますが、そんな風に流されないサンク福岡サービスです!


今日は長いブログですが、


みなさんお気軽にどうぞ♪

閲覧数:15回

Comments


bottom of page