懐かしの…
- jnakamura3
- 7月23日
- 読了時間: 3分
皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。
福島八幡宮お参りして鳥居を出ます。
ホーロー看板が並んでいる家… 懐かしいですね~(^^♪
1950年代に普及し始めて、1970年前半には更新されなくなっていき、懐かしい昭和の仲間入り(笑)
と言ってもキリンフリーは2000年代登場ですから、ロットによって注文作成は出来るんでしょうね^^
完全になくなったわけではなさそう。
昨今はこういった古いものがブームになっていて、レトロ調cafeでも見れるところが多くあります(笑)
自動車関連だと、
グッドイヤータイヤ。ブリジストン、ミシュラン、コンチネンタルと並ぶ世界最大級のタイヤメーカー。
グッドイヤーと言う社名は、ゴムの加硫方を発明したチャールズ・グッドイヤーにちなんで。
グッドイヤータイヤにはなんら関連はありません(笑)
生ゴムに硫黄を混ぜると固くなっていき、割合を調整すると、タイヤのようなものが出来る。
どれくらい固くなるのかと言うと、エボナイトという素材がありまして、誰でもわかるようなものとしては、ボーリングの球や、サックスなど楽器の吹き口など。あれ、ゴムなんですよ。
古き良き時代(^^♪
ボンカレーとかオロナミンC、ヨコハマタイヤなんかほしいな(笑)
こういったのを貼ってある民家を見かけることがありますが、貼らせてもらう際の広告料は現金ではなく、現物支給かなにもないかだったそうです。
おおらかな時代っていいですよね(笑)
ここから通りに出てみると、見どころが多くありそうだったので、神社駐車場から移動します。
時代を感じるアーケードの中ほどに無料駐車場があってそちらへ^^
非常に魅力的な街ですよ^^
元々、白壁の街として観光化されていて文化財登録されている古民家もあるんですね^^
本格的な街歩きはまた次回!
さてさて、ここ最近と言うか、去年からの流れだと、懐かしい車の入庫が相次いでます(笑)
日産 Y30グロリア
THE 昭和のラグジュアリー
メルセデスベンツ W124 300TE
TEは人気ありますよね~(^^♪
FIAT 141パンダ
これは一度ネタにしてますね。
オペル アストラ
オペルってしってますか?(笑)ドイツの自動車メーカーです。いすゞ あすかと言う車がありましたが、あれを造っていたのはオペル。
DTMやBTCCでもベクトラが大活躍してました。
今日は写真がないんですけどね(笑)
サンク福岡には時々修理に困った古い車がやってきます^^
旧車で修理にお困りの際は、いつでもどうぞ。
放置していたとかじゃなくても、結構な金額かかりますので覚悟してくださいね(笑)
ぼったくるんじゃなくて、経年により痛んでいる箇所が多いためそういうことになりますので✋


























コメント