top of page

エアコン故障増加中~★

皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。


福島八幡宮続き

楼門にはワンちゃん^^


この子は社務所に本物がいます。この日は寝てて遊んではもらえませんでした(笑)


この楼門にかかる…

龍がめっちゃかっこいい!

月夜に二頭の龍。


絵馬にも…

この龍の由来は、この神社には翼竜が居るんです。全国的にも非常に珍しい翼竜。


どこにいるのかは実際に探してみてください。


拝殿にも、


楼門の内側から見ると、

シロちゃん^^

福島八幡宮の中の人がキャラ化されています🎵シロちゃんも(^^♪


なかなかのパワースポットで楽しめる、参拝がてら遊んでみるといいですよ。

お堀には蓮が。羽化して間もないコオニヤンマ^^

お堀の向かいになにやら趣のある建物… さて、これは何でしょう?(笑)歯科医院です。現役です。


こんな歯科医なら喜んでいく(笑)


さてさて、八女の街ブラ。楽しいところがたくさんありますよ~。乞うご期待!(笑)



毎年毎年暑さを更新していくような気がしますが、暑い夏を乗り切るにはエアコン!


そのエアコンもこの酷暑による故障が多いような気がします。


機械なので壊れるものですが、昔はこんなに壊れていなかったような…


今回壊れてしまったのはコンプレッサー。

こんな部品です。エアコン修理の中で一番高い部品で、12~15万位します。


コンプレッサーでエアコンガスを圧縮し液化。


エキスパンションバルブで噴霧して気化させ、その気化熱があの冷気になっています。


気化したガスはコンプレッサーまで戻って…繰り返しです(笑)


通常壊れるときは、マグネットクラッチの焼き付きや、中の羽根が割れたりなど。


オーバーホールもできますが、この量産化社会だと丸ごと交換したほうが安い。


このコンプレッサーは、プーリー軸からのガス漏れ。

今季は他にも、トラブルを抱えた車両が入庫中^^;


この暑い最中にエアコンが無いのはツライ。


A/Cスイッチを押したときに音がするとか、振動が増えるとか、そういったことに気が付いたらコンプレッサーからのSOS!


つけっぱなしにするのではなく、たまにスイッチを押してこういうことを確認してみてください^^


そしてもう一つ。


何度も何度も、エアコンフィルターにはカビが生えますと言ってきていますが…


ホントかよ?と思う方もおられるかと思います。


だいたい、汚れの酷い写真しかあげてないじゃん!と思うでしょう。


カビが生えた車両がありましたので、お見せしましょう。


念のため閲覧注意です!


いいですか?行きますよ?



それぞれクリックしてみてみてください。


エアコンフィルターに生えるカビ。アレルギーや喘息の原因になるカビ。


アレルギーも喘息も一回なってしまうと治らないと思った方がいいでしょう。


アレルギーは命にかかわることもあります。


だいたい車に乗ってるときはエアコンが着きっぱなしだと思いますが、


エアコンフィルター交換を最低一年一回はしましょうね。

コメント


bottom of page