top of page

エアコンSOS!

皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。


前回に予告でプリンと書きましたが…


その前に紹介しておかなければ(笑)


杖立温泉ぶらり街歩きでのお食事はコチラ


こまつ食堂さん^^ 夜は他にも数軒開いてますけど、昼はココで食べるか、旅館のランチを利用するかになります。


旅館はHPを見てみるとか、グーグルの口コミを見れば乗ってます。


こまつ食堂さんは時々早仕舞いしたりすることがあるので、お昼前後で伺うのがいいですね。


私は一回目は、食べられませんでした(笑)


一番人気メニューはかつ丼。


当然注文(笑)


見た目はなんですが^^; お吸い物は春らしくタケノコ(^^♪


肉厚でタレがしつこくなく美味しいかつ丼(^^♪


モデルさんは、


ちゃんぽん。見た目に騙されるボリュームと、いままで食べたことないスープ。こんなスープは初めてです^^


麺はきちんとちゃんぽん麺(^^♪


とにかく、スープの印象が強く残ります。また食べたい(笑)


店内は、


懐かしくも新鮮。掃除はもちろん隅々まで行き届いていて気持ちよく食べられます。


早めに満席になるので、待つこと必至ですね。待ってでも食べたい満足がここにあります。


泊りで来て、夜散策もしてみたい♪



さてさて、今年は気候がおかしいですね(笑)


寒さ長引き急に暖かくなったと思えば、今日は少し肌寒い(笑)


急に暑くなるもんだから、皆さんエアコンをいれたんでしょう。


冷えないという診断が連続で入庫。


そのうちの一台を。


入庫して風がぬるいのを確認後、エアコンステーションにて圧力の確認。


高圧が上がらない。これは単純にガス不足なのでは?と思い、ガスを100g補充してみます。


少し冷えたので、もう100g追加すると…


まだ本格的に暑くはないのですが、正常に近い圧力になってきました^^


だいぶ冷たいのが出るようになってきたので、吹き出し口の温度を測ります。


冷たいですね。


ガスが足りないということは、漏れている可能性があるので、エアコンステーションにてガス量を規定に合わせて、蛍光剤入り漏れ止め剤を入れておきます。


これで、しばらく様子見てもらって、冷えが緩くなったと感じて来てももらえれば、どこから漏れているのかがわかり、修理代の計算が出来るようになる。


エアコンガスは無色なので、漏れていてもわからない方が多い。


蛍光剤を入れておけば、漏れたとこが光る(笑)


本格的に暑くなる前にエアコンステーションおススメです(^^♪


Comments


bottom of page